Product / Egi
サイズ | 重量 | カラー | 価格(税込) |
---|---|---|---|
2.0寸 | 約6g | 全22色 | ¥1,441 |
2.5寸 | 約10g | 全30色 | ¥1,452 |
3.0寸 | 約13.5g | 全30色 | ¥1,463 |
3.25寸 | 約16g | 全21色 | ¥1,474 |
3.5寸 | 約18g | 全62色 | ¥1,485 |
4寸 | 約24g | 全42色 | ¥1,496 |
サイズ | 速さ/1m(平均値 ) |
---|---|
2.0寸 | 約4.4秒 |
2.5寸 | 約3.5秒 |
3.0寸 | 約3.4秒 |
3.25寸 | 約2.8秒 |
3.5寸 | 約3秒 |
4.0寸 | 約3.15秒 |
毎度ユゲです。
プロスペックは、他の人より釣る事を目的とはしていません。
多種多様の釣り方が出てきている昨今、全部の釣り方に精通するのは不可能です。
このエギの大きな特徴はと言うと・・・
通常の場合、シンカーとカンナをウエイトとして考えます。しかしプロスペックは、第3のウエイトを内臓する事により『エギをシャクった後の頂上放物線』を少しですがナローにしました。
つまり通常の放物線では、頂点(ヒットゾーン)は1点です。しかしそれをナローにする事によりヒットゾーンが広がります。
当然内蔵ウエイトが入っているので飛行姿勢も良く向かい風でも距離が伸びます。
シンカーの前の窪みもフワッと浮かした後の登頂部の下降を一瞬遅くします。
これはショートジャークで頭部が技者に向いた場合抵抗となりますが、一瞬の停止はアオリが餌を取る一瞬の間を与えるものです。
エギの動きは、軽いきっかけでダートするようにしているので歯を食いしばらなくても動きます。
ダート間の間(ま)を取ると大きく左右に動き高低差を使ったダートも演出できます。
カンナはかなり鋭く軽く立てるだけでフッキングはしますが春先の2キロ以上では大きく合わせてください。
カラーリングは元々ルアーメーカーのマニアックな人間が塗装しているのでかなり凝ってます。
お好みでチョイスして使って下さい。
最近釣果を上げている中層流を掴む能力は、非常に長けておりワンアクション・ノーアクションでのバイトも誘っています。
結果普通に使って他の人より・・・です。
Honorary Prostaff
弓削 和夫